ハマっ子映画館 カツベン・体験ワークショップ オープンシアター2023
2023.10.17
満員御礼 定員に達しましたので申し込みを締め切りました
受付再開の際には本ページにてお知らせいたします
小学生のみなさんに『カツベン』を1日たっぷり楽しんでもらうイベントです。
かつて映画には音がない時代がありました。
そのため、映画に合わせてセリフやナレーションを語り、内容を説明する活動写真弁士と言う役割の人たちが活躍していました。
みなさんご存知のアニメの声優の原点と言えるかもしれません。
この催しは、楽しい無声映画と、活動写真弁士の語りを鑑賞しながら、参加者の小学生のみなさんにも自ら弁士を体験してもらい、演ずることの面白さを体験してもらおうというワークショップです。
(映画『カツベン!』プロデューサー/本学教授 桝井省志)
講師 活動写真弁士・片岡一郎 他
司会進行 桝井省志(映画専攻教授)
内容 片岡弁士による「カツベン」の実演の鑑賞と体験ワークショップ
短編の無声映画を数本鑑賞した後、自分たちで自由に作品を選び、映像に合わせて、用意された台本を読み上げて
各自「活動写真弁士」にチャレンジしてもらいます。
オープンシアター2023
ハマっ子映画館 カツベン・体験ワークショップ
12月2日(土)
12:30 開場・受付
13:00 - 13:15 全体の説明・カツベン入門編の鑑賞
13:15 - 13:40 片岡弁士による『月世界旅行』の実演
13:40 - 14:10 短編映画の鑑賞・カツベンのお手本と指導
14:10 - 14:20 (休憩)
14:20 - 15:20 個別練習
15:20 - 15:30 (休憩)
15:30 - 16:30 小学生『カツベン』発表会
16:30 - 17:00 片岡先生による講評会
17:00 終了予定
会場 横浜市中区本町4-44 東京藝術大学大学院映像研究科馬車道校舎3F(大視聴覚室)
みなとみらい線「馬車道」駅 5, 7番出口すぐ
参加対象 小学生(2年生以上)
定員 20名(先着順)
観覧席 1人の参加者につき、4席まで確保可能(参加者のご家族、お友達など)
参加費 無料
持ち物 なし(楽しむ元気だけお持ち下さい!)
申込方法 事前申込制 ↓ 申し込みフォームはこちら。定員に達しましたら締め切ります。https://forms.gle/LEUXTPK36URPVHoJ8
片岡一郎(活動写真弁士)
活動写真弁士の第一人者、澤登翠の一番弟子として入門。これまで国外では22か国で公演。
手掛けた無声映画は約350作品。
映画作品『カツベン』( 監督・周防正行)では、指導、時代考証、俳優としても出演。
活動写真弁士の歴史をまとめた『活動写真弁史/映画に魂を吹き込む人びと』(共和国・刊)を著し、
活動は活動写真弁士、俳優、声優、映画研究者としてその活躍は多岐にわたる。
- 主催:東京藝術大学大学院映像研究科 横浜市にぎわいスポーツ文化局
- ※本講座は、東京藝術大学大学院映像研究科と横浜市にぎわいスポーツ文化局が連携して行う地域貢献事業です。
- 問い合わせ先:東京藝術大学大学院映像研究科 geidaimovie@gmail.com / 050-5525-2681(公開講座担当)045-650-6200(事務室)